骨盤矯正プログラム

骨盤矯正の施術を受ける女性と優しく対応する施術者のイラスト

  • 長時間のデスクワークで姿勢が悪くなっている
  • 慢性的な腰痛や股関節の違和感がある
  • 産後から体型が戻らず骨盤の開きが気になる
  • 足の冷えやむくみがなかなか取れない
  • 肩こりや首の痛みが姿勢の悪さから来ている気がする
骨盤矯正の施術を受ける女性と鍼灸整骨院ひまわりのロゴ

身体のゆがみを整える骨盤矯正プログラムで、姿勢改善と腰痛予防をサポートします。

「最近、体の左右バランスが悪い気がする」

「腰やお尻の痛みがなかなか改善しない」

「立ち姿や歩き方が変になった気がする」

——その不調、骨盤のゆがみが原因かもしれません。

骨盤は、上半身と下半身をつなぐ“体の土台”のような存在です。

この土台が傾いたりねじれたりすると、腰痛や肩こり、股関節の痛みなど、全身にさまざまな影響を与えます。

また、血流やリンパの流れが滞ることで、むくみや代謝の低下、冷えなども起こりやすくなります。

鍼灸整骨院ひまわりの骨盤矯正プログラムでは、国家資格を持つスタッフが丁寧に骨盤の状態をチェックし、負担の少ない手技でゆがみを整えていきます。

矯正と聞くと「痛そう」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では無理な力を使わず、安全でやさしい矯正を行っております。

体のバランスが整うことで、筋肉の緊張が和らぎ、姿勢もスムーズに改善されていきます。

つらい症状をその場しのぎにせず、根本から整えていくことが大切です。

骨盤矯正を通じて、あなたの本来の健康な状態を一緒に取り戻していきましょう。

骨盤がゆがむ原因と起こる不調

トムソンベッドを使用した骨盤矯正施術中の様子

安全でやさしい矯正機器を使い、骨盤のゆがみを整える施術を行います。

骨盤のゆがみは、多くの場合「生活習慣のクセ」から起こります。

  • 椅子に浅く腰かける

  • 脚を組むクセがある

  • 片足に重心をかけて立つ

  • 猫背や反り腰になっている

  • 妊娠・出産後に骨盤が緩んだ状態になっている

このような状態が続くと、骨盤の左右差、前傾・後傾、ねじれなどが起こり、身体のバランスが崩れてしまいます。

骨盤がゆがむと、背骨や股関節・膝にも負担がかかり、以下のような不調を引き起こす原因になります:

  • 慢性的な腰痛・お尻の痛み

  • 股関節や膝の痛み

  • 足のむくみ・冷え性

  • 生理不順やPMSの悪化

  • 太りやすくなったと感じる

  • 疲れやすく、集中力が続かない

また、見た目にも「お尻が垂れる」「下腹が出る」「O脚・X脚になる」といった体型の変化が現れることもあります。

これらの問題を改善するには、ただ一時的に痛みを取るのではなく、「身体の土台である骨盤を正しい位置に戻す」ことが最も効果的なアプローチです。

 

 

 

ひまわりの骨盤矯正プログラムの特徴

腰痛を訴えるスーツ姿の女性と鍼灸整骨院ひまわりのロゴ

骨盤のゆがみが引き起こす腰痛には、早めの矯正で根本からの改善を。

鍼灸整骨院ひまわりの骨盤矯正プログラムは、以下の3つのステップで進めていきます:

1. 丁寧な検査とカウンセリング

身体のゆがみや姿勢のチェック、関節の可動域、筋肉のバランスを確認し、不調の根本原因を把握します。

生活習慣も含めて、お身体の状態をトータルで判断します。

2. 安心・安全な矯正施術

バキバキしない、ソフトな矯正法を採用。

トムソンベッドなど専用の矯正機器を使い、痛みのない方法で骨盤の位置を整えます。

筋肉や関節にやさしく働きかけ、自然なバランスへ導きます。

3. 再発予防のためのアドバイス

日常生活で注意すべき姿勢や動作、簡単にできるストレッチや体幹トレーニングもご提案。

一時的な改善で終わらせず、再発しない身体づくりまでサポートします。

また、当院では産後の骨盤矯正にも力を入れており、産後2ヶ月以降の方に向けたケアもご好評をいただいています。

産後特有の骨盤のゆるみ、腰の痛み、体型の戻りにくさなどにお悩みの方も、安心してご相談ください。

矯正を受けるタイミングと頻度の目安

骨盤矯正を始めるベストなタイミングは、「体の不調を感じ始めたとき」です。

違和感が軽いうちに施術を始めることで、短期間でバランスを整えやすくなります。

具体的には以下のようなタイミングがおすすめです:

  • 仕事や家事で腰に負担がかかっている

  • 姿勢が悪いと感じるようになった

  • 産後2ヶ月を過ぎてからの骨盤ケア

  • 慢性的な腰痛が続いている

  • 骨盤の歪みを見た目でも感じるようになった

施術頻度の目安は、初期は週1〜2回から始めて、体の状態に応じて2〜3週間ごとへと移行していきます。

お身体の回復や生活習慣の改善とともに、矯正の効果が安定していきます。

定期的なケアを続けることで、姿勢の改善・疲れにくい身体づくり・不調の予防につながります。

施術のゴールは「ゆがみを取ること」だけでなく、「その状態を維持できる体づくり」です。