鼠径部痛と腰痛の関係について

2023年03月25日

腸腰筋との関係

腸腰筋とは、股関節の動きに関係する腰の一番奥にある筋肉です。

この動きが悪くなることで、痛みや股関節周りの動きが悪くなることなどがあります。

大腰筋が収縮すると骨盤が傾き鼠径部を通る大腿神経を圧迫をして鼠径部痛が生じることがあります。

腸腰筋の柔軟性を保つことが鼠径部の痛み軽減に役立つことが良くあります。

大腰筋を鍛えるとどうなるの?

・足が上がりやすくなる→ケガをしにくくなる

・腰痛になりにくくなる

・姿勢が良くなる

・歩きやすくなる(ちゃんともも上げができるようになる)

鼠径部痛はいろいろな疾患が隠れている!

鼠径部痛と思っていても、股関節の痛みであったりとか内科的な痛みであることなどがあります。

自己判断せずにどこが悪いのか確認してもらいましょう。

腰のくびれ

2023年03月19日

腰のくびれについて!

女性であればくびれは憧れであり、キープしたい体型ではありますよね。

今日は、くびれについて少しお話をしていきます。

くびれがあった方が良い理由として、

・腰痛になりにくい

・姿勢維持ができる

・見た目が良い

などがあります。

腰のくびれを作る筋肉として、外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋などがあります。

カラダの側屈や回旋(身体を回す)、体幹維持に関わる筋肉となります。

姿勢の悪さ、特に猫背の改善に関係します。

くびれを作るのにこれらの筋肉の強化と、骨盤周りの腸腰筋や背中の筋肉の広背筋を鍛えてあげることも有効です。

参考までに、簡単な体操を紹介しておきます。

プレミアムサイリウムを飲んでみた!赤いきつね編

2023年02月15日

プレミアムサイリウムを飲んでみた!赤いきつね編|鍼灸整骨院ひまわり

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、赤いきつね カップラーメンに入れてみました!

お昼時に食べる機会のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

プレミアムサイリウム「プラン」は、いろいろなものに混ぜて摂取することができます。

プレミアムサイリウムを飲んでみた!赤いきつね編【公式】鍼灸整骨院ひまわり

2023年01月27日

サイリウム 赤いきつねに入れてみると|横須賀市鍼灸整骨院ひまわり

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、赤いきつね カップラーメンに入れてみました!

お昼時に食べる機会のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

プレミアムサイリウム「プラン」は、いろいろなものに混ぜて摂取することができます。

腸内環境改善 サイリウム コンポタ編

2023年01月20日

プレミアムサイリウムで腸内環境改善 コンポタ編

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、コンビニなどで売っているコーンポタージュに投入してみました。

早く食べないと結構な早さで固まってきます。

固まってもそういう食べ物と認識できる方なら大丈夫だと思います。

味は、ほとんど変わりませんでした。

腸内環境 サイリウム 春雨編 

2023年01月20日

腸内環境を整えるサイリウム|横須賀市鍼灸整骨院ひまわり

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、コンビニなどでも手に入る【スープ春雨】に入れてみました。

ダイエットなどをされている方には、腹持ちがよく腸内環境を整えられるのでよいと思います。

超簡単!肩こり体操

2022年12月17日

ご自宅でできる肩こりセルフケア|横須賀市鍼灸整骨院ひまわり

肩こりがひどくなってくると、集中力が落ちてしまったりやる気がなくなったり頭痛がおきたり・・・・。

すぐには施術に行けないけど、どうにかしたい!

毎日の日課としてセルフケアをしたい!

仕事の合間に何かしたい!

そんな方に、超簡単!スキマ時間でできる肩こり体操をご提供いたします。

一回やってみると簡単に覚えてしまいます。

是非トライしてみてください!!

YouTubeのチャンネル登録をするといろいろな動画を配信しています。

プレミアムサイリウムを飲んでみた!赤いきつね編【公式】鍼灸整骨院ひまわり

2022年12月8日

サイリウム 赤いきつねに入れて食べてみました!

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、赤いきつね カップラーメンに入れてみました!

お昼時に食べる機会のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

プレミアムサイリウム「プラン」は、いろいろなものに混ぜて摂取することができます。

膝窩筋の痛み

2022年12月7日

膝の痛みが膝窩筋と関係していることもある!

膝の裏側にある筋肉「膝窩筋」。

膝を曲げて、膝裏のゴリゴリした部分がある方は、膝窩筋が硬くなってしまっているのかもしれません。

長座をしたときに、膝が曲がってしまっている、床に膝裏がつかないなどの状態が見られます。

長く座っていた後に、立ち上がる際に膝に痛みが生じる方は、膝窩筋の筋緊張を疑っても良いかもしれません。

座った状態で、膝裏をゴリゴリマッサージをしてみて、立ち上がった際に膝の痛みが軽くなっていたら、膝窩筋の筋緊張の影響があります。

セルフマッサージができる場所ですので、是非やってみてくださいね。

腰痛と膝痛って関係あるの?

2022年12月5日

腸腰筋の問題が膝の神経痛になることもある!

神経痛の膝痛

腸腰筋に障害が起こり、主に症状として出てくるのは座骨神経痛です。

座骨神経痛は、お尻からももの後ろ側に痛みや痺れが出てくるものだと思われている方が多いのですが、それだけではなく、ピンポイントで痛みが出てくることもあります。

例えば「膝関節」です。

膝関節が、腫れていない。

膝関節に注射や湿布を貼っても良くならない。

このような症状の方は、神経放散痛を疑っても良いかもしれません。

座骨神経痛からくる膝の痛みは、座骨神経痛の施術をしなければ「膝の痛み」は解決していかないものです。

局所の痛みの原因が必ずしもそこにあるわけではないです。

痛みの原因をしっかりと見つけながら施術をしていくことで、最速で施術効果を上げることができると考えられます。

鍼灸整骨院ひまわりでは、原因を探していく検査、ハイボルテージ検査・施術を実施していますので、ぜひ一度ご相談ください。


1 2 3