鍼灸整骨院ひまわり スタッフ紹介

2022年12月10日

北久里浜本院 上田先生

柔道整復師の上田先生です。

業界暦も長く、北久里浜本院の主力施術者です。

勉強熱心で常に向上心を持って毎日の業務に励む柔道整復師です。

【求人】

鍼灸整骨院ひまわりでは、柔道整復師・あん摩マッサージ師・鍼灸師の先生又は、養成学校に通学中の方を募集しています。

院内見学や業務内容などお気軽にご相談ください。

連絡先 046-854-7352 採用担当 堀江まで

トムソン骨格矯正

2022年12月9日

トムソンベットってなあに?

骨格矯正専用ベット

トムソンベットとは、骨格矯正をする専用ベットとなります。

カイロプラクティックの技術の一つで、安全に刺激が少なく骨格矯正をすることのできるものとなります。

骨格矯正と聞くと、「ボキボキッ」「バキバキッ」というイメージがありますが、テレビなどのメディアでパフォーマンス的な要素で、安全かと言われるとそうでないという専門家は少なくありません。

トムソンベットは、120年続く施術法で技術やエビデンスが確立したものです。

姿勢が良くなる

カラダの土台である骨盤の傾きを取り除いていくことで、姿勢が良くなりアウターマッスルの筋緊張が出にくくなります。

アウターマッスルの筋緊張がすぐ出てしまうのは、骨格の傾きがあることで、その傾きを補正しようとして筋緊張が起こったり、アウターマッスルが引っ張られることで血流が悪くなり痛みを引き起こしてしまうことがあります。

施術中の痛みはないの?

女性スタッフ

トムソンベットは、ドロップベットといって少しだけ部分的にベットが落ちます。

落ちるといっても、ほんの数センチで身体への負担はほとんどございません。

ベットが落ちる際に、「ガシャン」という音やエアーの入る音がするため、衝撃が大きいもののような気がしますが、実際に施術を受けた患者様は、「逆にこんな少ない刺激で骨格が矯正されるの?」というお声の方が多いです。

安心して施術を受けてください。

プレミアムサイリウムを飲んでみた!赤いきつね編【公式】鍼灸整骨院ひまわり

2022年12月8日

サイリウム 赤いきつねに入れて食べてみました!

食物繊維の塊サイリウム。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維で腸内環境を改善することが期待できます!

ダイエットや体調管理その他、腸内環境が悪くなることでカラダに起こることを改善していきましょう!

今回は、赤いきつね カップラーメンに入れてみました!

お昼時に食べる機会のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

プレミアムサイリウム「プラン」は、いろいろなものに混ぜて摂取することができます。

腰痛体操

2022年12月7日

超簡単 腰痛体操

鍼灸整骨院ひまわりでは、痛めてしまわれた腰を施術していきますが、ご自宅で過ごされる時間のが長いためセルフケアを勧めています。

ただし、痛みが強い場合や適応としない運動がある場合もございますのでスタッフまでお尋ねください。

今回紹介する腰痛体操は、とても簡単で隙間時間でできますので朝起きたときや、就寝前などに行ってもよいかもしれません。

一回覚えてしまえば、簡単にできますので是非トライしてみてください!!

膝窩筋の痛み

2022年12月7日

膝の痛みが膝窩筋と関係していることもある!

膝の裏側にある筋肉「膝窩筋」。

膝を曲げて、膝裏のゴリゴリした部分がある方は、膝窩筋が硬くなってしまっているのかもしれません。

長座をしたときに、膝が曲がってしまっている、床に膝裏がつかないなどの状態が見られます。

長く座っていた後に、立ち上がる際に膝に痛みが生じる方は、膝窩筋の筋緊張を疑っても良いかもしれません。

座った状態で、膝裏をゴリゴリマッサージをしてみて、立ち上がった際に膝の痛みが軽くなっていたら、膝窩筋の筋緊張の影響があります。

セルフマッサージができる場所ですので、是非やってみてくださいね。

腰痛と膝痛って関係あるの?

2022年12月5日

腸腰筋の問題が膝の神経痛になることもある!

神経痛の膝痛

腸腰筋に障害が起こり、主に症状として出てくるのは座骨神経痛です。

座骨神経痛は、お尻からももの後ろ側に痛みや痺れが出てくるものだと思われている方が多いのですが、それだけではなく、ピンポイントで痛みが出てくることもあります。

例えば「膝関節」です。

膝関節が、腫れていない。

膝関節に注射や湿布を貼っても良くならない。

このような症状の方は、神経放散痛を疑っても良いかもしれません。

座骨神経痛からくる膝の痛みは、座骨神経痛の施術をしなければ「膝の痛み」は解決していかないものです。

局所の痛みの原因が必ずしもそこにあるわけではないです。

痛みの原因をしっかりと見つけながら施術をしていくことで、最速で施術効果を上げることができると考えられます。

鍼灸整骨院ひまわりでは、原因を探していく検査、ハイボルテージ検査・施術を実施していますので、ぜひ一度ご相談ください。

ひまわり式 猫背矯正

2022年12月4日

ひまわり式 猫背矯正で美姿勢を手に入れよう!!

横須賀市 鍼灸整骨院ひまわりです。

姿勢矯正メニューのスタンダード【猫背矯正】 トムソン骨格矯正で安全に骨格矯正をしてから、ベットにてさらに矯正施術をするひまわり式猫背矯正。

・姿勢不良で見た目が気になる

・肩こりがなかなか取れない

・頭痛で悩んでいる

・手がしびれる

などなど、首肩回りのお悩みに適しています。

ひまわり式猫背矯正で、美姿勢を手に入れましょう!!

交通事故施術 症状固定編②

2022年12月3日

少しでも早く詳しい弁護士に相談を!

誤解により実際より早く症状固定と判断されないようにするためには、医師への適切な症状の伝え方や症状固定の考え方についての知識が必要ですので、少しでも早く交通事故に詳しい弁護士に相談下さい。

また、医師によっては症状固定についての知識が不十分であったり、まだ改善する見込みがあるにもかかわらず無理に症状固定としたりすることもあるようなので、そのような場合もすぐに交通事故に詳しい弁護士に相談して下さい。

交通事故施術 症状固定編①

2022年12月2日

交通事故施術での症状固定前のポイント

実際より早く症状固定と判断されないように注意が必要!

症状固定とは、ケガの程度がそれ以上に良くならない状態になったことをいいます。主治医が医学的見地から判断されます。

症状固定と判断されてしまうと、重傷であるなど特殊な場合でなければその後の施術費用が支払われません。

また、実際より早く症状固定と判断されてしまうと軽傷であると誤解され、慰謝料の金額や後遺障害の認定で大きな不利益を受けることがあります。

こうした不利益を避けるために、医師に対して、誤解を与えないように適切に症状を伝えることが重要です。

腰痛あれこれ④

2022年11月30日

腰痛とインナーマッスルの関係!

支える筋肉で姿勢を正す

インナーマッスルとは・・・・

良く耳にするワードだと思いますが、インナーマッスルとは身体の奥にある「支える筋肉」のことを指します。

体を支える筋肉繊維は、インナーマッスル

身体を動かす筋肉繊維は、アウターマッスル

とよんでいます。

腰痛が起こる原因の一つとして、インナーマッスルの減退があげられます。

腰を支える筋肉が、傷んでしまったり弱ったりすることで、アウターマッスルに負担がかかり痛めてしまったり、骨に負荷が掛かりヘルニア、腰椎分離すべり症、負担がかかり続けることで、変形性腰椎症などを発症することが考えられます。

簡単に言うと、インナーマッスルを鍛えれば良いのです。

ただ、インナーマッスルを鍛えることは難しく時間が掛かります。

ジムに行って、ウエイトトレーニングをするのはアウターマッスルを鍛えています。

インナーマッスルを鍛えるのは、ヨガや太極拳、ラジオ体操など動きながら大きく筋肉を伸ばすことで効果が出る事がわかっています。

筋肉が引っ張られることで刺激され鍛えるインナーマッスルはストレッチ的な要素の運動で効果が出ますので、股関節回りや腰回りのストレッチをすることでインナーに刺激が入り強くなり腰痛から遠ざかっていきます。

鍼灸整骨院ひまわりでは、インナーマッスルトレーニングの一つとして、楽トレを推奨しています。

複合高周波を利用し、インナーマッスルを鍛えるものなのですが、この話は別でご紹介します。

 


1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 25