2022年11月10日

交通事故に巻き込まれて当事者になってしまう人はまずいません。
鍼灸整骨院ひまわりでは、毎月多数の交通事故患者様が来院されます。
交通事故の形態や過失割合もさまざまで、10:0の被害者様もいらっしゃれば、微妙な過失割合で、加害者なのか被害者なのかわからないがお怪我をしてしまっている方もいらっしゃいます。
一人ひとりの状況を把握して、最善の施術と賠償を得られるようにしていきます。
過失割合に関わらず、まずはご相談ください。
整骨院の中には、交通事故にあかるくない整骨院も多数あります。
整骨院側から施術の打ち切りを突然に言われたり、通院を拒否されたりする方もいらっしゃいます。
転医というシステムがございますので、安心して通院施術が受けられる整骨院に通われた方がお身体にとっても精神的にも良いと思います。
転医についても一度ご相談ください。
また、病院や整形外科などへは通院をしながら整骨院での施術を受けることができる併診というシステムがございますのでこちらの方もご相談ください。
2022年11月8日

突然起こる交通事故。
ケガがなければ良いのですが、小さな事故でもケガをしてしまうことは良くあることです。
打撲・むち打ち・腰部痛・捻挫・・・
ケガをしてしまわれた場合、施術と賠償はセットになっています。
私たち整骨院は、施術をすることが仕事ですので、賠償に関して触れることはありません。
しかし!!
鍼灸整骨院ひまわりでは、施術と賠償がセットになっている以上、患者様の不利益になってしまうことは到底許せるものではありません!!
しっかりとした施術と、しっかりとした適切な賠償を得るためにサポートさせて頂いています。
鍼灸整骨院ひまわりでは、専属でお願いをしている弁護士先生がいます。
弁護士サポートを受けるとお値段が高く付いてしまうのではないか??
と思われる方もいらっしゃると思いますが、そこは大丈夫です。
【無料】です。
わからないことだらけの交通事故。
安心して、施術を受けて頂けるように当院では様々なサポートやアドバイスを行っています。
2022年11月4日
施術費が打ち切られた後でも痛みがある場合・・・!!
通院できる可能性があります
保険会社からの施術費の支払いを打ち切られた場合でも通院が続けられなくなる訳ではありません。
実際には痛みがあっても施術をやめた場合には、完治したものと見なされ、慰謝料の金額や後遺障害の認定で大きな不利益を受けることがあります。
施術費の支払いの打ち切り後も、交通事故との因果関係及び、施術の必要性・相当性が認められる場合には、事後的にではありますが、施術費の支払いを受けることができる場合があります。
鍼灸整骨院ひまわりの交通事故施術サポート提携弁護士では、施術に必要な間に施術費の支払いを打ち切られないための交渉や、打ち切り後の通院方法のアドバイス、打ち切り後の施術費の請求などをしています。
一般的な弁護士では、このような相談に乗れないことも多いようですが、提携弁護士では、このようなケースにおける対応は大変得意としているので安心してご相談ください。
2022年11月3日
保険会社への説明が大切!
施術費の支払いを打ち切られる場合もあります
事故から一定期間が経過すると、保険会社から「そろそろ施術費の支払いが終わりになります」というような話が出る可能性があります。
まだ痛みがあるのであれば、現状をしっかりと説明をし、施術を継続する必要があることを十分に理解してもらうようにしてください。
また、医師や私たちに現状を説明し、保険会社に施術の必要性をはなしてもらうことも有効です。
痛みが残っているにもかかわらず、そのような話が出た場合は、鍼灸整骨院ひまわりでは提携弁護士と相談し、患者様の不利益にならないように全力でサポートさせて頂いています。
2022年10月26日
施術開始時の7つのポイント
5.整形外科医などの診断書に正確な記載をしてもらってください!
整形外科医などの診断書に記載がないケガなどについては、事故との関係が否定され、適切な施術や賠償が受けられない可能性があります。
整形外科などを受診する際は、痛みがある場所や痛みの程度などをしっかりと正確に伝えてください。
もし、診断書に記載がない場合は、速やかに整形外科などに行き、痛みがある場所の診断をしてもらってください。
6.早い段階で必要な検査を受けることが重要です!
早い段階でMRI検査などを受けていないと、その後に症状が悪化した場合などに、事故に関係がない、あるいは軽傷案件であると誤解され、適切な施術や賠償が受けられない場合があります。
頭を打ったり、首を捻ったり、めまいがするような場合には、必ずMRI検査などの必要な検査をできる限り早く受けてください。
7.少しでも早く交通事故に詳しい弁護士にご相談ください!
病院や整骨院・接骨院選び、医師や整骨院・接骨院の先生との接し方、受けるべき検査、加害者との接し方、警察への対応の仕方など、事故直後から注意しなければならないことがたくさんありますので、少しでも早く交通事故に詳しい弁護士に相談してください。
一般的な弁護士の場合には施術開始段階からの相談には乗れないことが多いようですが、当院提携の弁護士法人では、施術開始段階からアドバイスを受けられる体制を整えていますので、お気軽にご相談ください。
2022年10月26日
施術開始時の7つのポイント
1.鍼灸整骨院ひまわりで交通事故施術が受けられます!
交通事故で受けたムチウチなどのケガについて、鍼灸整骨院ひまわりでは、手技や電療などにより筋肉の患部をほぐすなどの施術ができ、病院では期待できない効果が得られることもあります。
2.交通事故で受けた被害は自己負担になりません!
交通事故で受けた被害については、被害者の方に過失がない限り、鍼灸整骨院ひまわりでの施術費も加害者または保険会社の負担となるため、被害者の方のご負担はありません。(※)
また、過失がある場合でも、人身傷害保険に入っていれば、その保険から施術費が支払われます。(※)
さらに、過失があり、人身傷害保険に入っていない場合でも、自賠責保険金の範囲内であれば、過失が70%未満なら全額が、過失が70%以上なら20%減額された額が、自賠責保険から支払われます。
3.自費施術でも施術費の負担はありません!
健康保険施術ではなく自費施術でも施術費の支払いが受けられます。(※)
自費施術では、健康保険施術ではできない内容の施術を受けることができ、ケガの早期回復を期待することができます。
4.すぐに施術を開始してください!
事故から施術開始までの間隔が空くと、事故とケガの関係が否定され、保険会社から施術費などの支払いを受けられなくなる可能性があります。
その為、事故でケガをされた場合は、必ず事故当日、それができない場合にはできるだけ早く施術を開始してください。
※交通事故と症状との因果関係及び施術の必要性・相当性が認められる場合に限られますので、しっかりと当院スタッフや弁護士と相談しながら対応することが重要です。
2022年10月24日
交通事故は、お怪我をしてしまわれた場合、どこの整骨院で施術をするのかで適切な施術期間や賠償などを受けられるか大きく変わることもあります。
適切な施術・賠償を受けられず後悔しないためには、交通事故の解決を保険会社任せにするのではなく、被害者の方自らが、交通事故の直後から様々な事に注意しなければなりません。
そして、事案によって具体的にとるべき行動は異なりますので、詳細につきましては当院に受診して頂き、提携弁護士法人にご相談ください。
提携弁護士法人では交通事故発生直後から、ご相談に乗らせて頂き、病院選び、医師との接し方、受けるべき検査、保険会社への対応の仕方などについて具体的にアドバイスできる体制を当院では整えています。
2022年03月30日

交通事故施術取り扱い多数

厚生労働省認可で自賠責保険が使える整骨院です。
病院や整形外科と同時通院ができます。
待ち時間なく施術を受けることができます。
平日夜20時まで受付をしています。
保険や賠償に強い弁護士の無料サポートが受けられます。
施術、保険、賠償など全て無料で行えます
患者様(交通事故被害者様)は、お体を治していくことに専念していただくために、全てのサポートを無料にて受けることができます。

交通事故施術HP
top
2022年02月23日
その③
不運にも交通事故に遭われてしまわれたとき、保険や賠償金、施術はどうしたらよいのかわからない方が多いと思います。また以前に交通事故に遭われてしまわれた方でも、きちんとした賠償や施術を受けられていない方が多いのも事実です。
鍼灸整骨院ひまわりが、お伝えしたいことの3つ目として、
どこの整骨院でも同じではありません!!
交通事故施術として整骨院を選ばれる患者様が多いと思いますが、整骨院によっては取り扱いが少なかったり、相手保険会社のいいなりになってしまう整骨院も少なくはありません。
患者様に完全サポートをしている整骨院は少ないのが現状です。
また、新聞やメディアに整骨院で不正受給などを耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、ひまわりでは、弁護士法人と提携をしているため安心して大丈夫です。交通事故患者様の取扱件数や実績も多数ありますので安心して通院できます。

top
2022年02月21日
その②
不運にも交通事故に遭われてしまわれたとき、保険や賠償金、施術はどうしたらよいのかわからない方が多いと思います。また以前に交通事故に遭われてしまわれた方でも、きちんとした賠償や施術を受けられていない方が多いのも事実です。
鍼灸整骨院ひまわりが、お伝えしたいことの2つ目として、
施術や賠償金などで後悔しないようにするべきだと思います。
【施術について】自由診療の範疇となりますので、患者様の状態にあわせて施術することができます。夜20時までの受付ですので仕事帰りにも通院できます。また、病院ではおこなわれないマッサージ療法など受けることができます。
【賠償について】相手保険会社からの提示金額や通院の打ち切りなど、患者様が納得いかないことが多々発生してきます。ひまわりでは、患者様の不利益を最小限におさえるべく、
交通事故専門 弁護士法人と提携をしています。
ひまわりに通院するメリットとして、相談や示談金査定サービスを無料にておこなっています。患者様に、施術と賠償金までを完全サポートできる環境を整えています。