横須賀市シニアリフレッシュ事業
- 足腰の弱りを感じて長く歩くのが不安
- 肩や腰が重だるく、疲れが取れにくい
- 関節のこわばりで朝の動き出しがつらい
- 手足の冷えやむくみが気になってきた
- 最近転びやすくなったと感じる
年齢を重ねるにつれ、「階段がきつくなった」「歩くとすぐ疲れる」「肩や腰がだるい」といった体の変化を感じていませんか?
こうした不調は、加齢による自然な衰えかもしれませんが、早めにケアをすることで、日々の生活をもっと楽に、快適に過ごすことができます。
そこでご紹介したいのが、横須賀市シニアリフレッシュ事業。
これは、横須賀市が高齢者の健康維持を目的に実施している補助制度で、75歳以上の市民であれば全員が対象となります(※申請が必要です)。
鍼灸整骨院ひまわりでは、このシニアリフレッシュ事業に対応しており、マッサージ・はり・きゅう施術が割引で受けられます。
年間最大6000円分(1500円×4枚)の受療券が発行され、施術費用を抑えながら、安心して身体のケアを受けることが可能です。
「まだまだ元気でいたい」
「少しでも今の体調を保ちたい」
と願う皆さまに、当院は寄り添い、サポートいたします。
初めての方でも安心して申請・利用できるよう、申込用紙も院内にご用意しております。
お気軽にご相談ください。
制度の内容と対象者について
横須賀市シニアリフレッシュ事業とは、75歳以上の市民の方を対象に、市が健康維持・予防を目的として補助を行う制度です。
この制度を利用することで、マッサージや鍼灸などの施術を、年間最大4回(最大6000円分)、割引価格で受けることができます。
▼ 対象となる方
-
横須賀市在住の方
-
75歳以上(年度内に到達する方を含む)
-
所定の申請用紙を提出された方
受療券を利用するには、横須賀市指定の申請書を提出する必要があります。
申請書は当院にて配布・記入可能ですので、「制度は気になるけれど申請方法がわからない…」という方も、どうぞご安心ください。
▼ 補助内容(受療券)
-
年間4枚(1枚1,500円分)=最大6,000円分
-
申請時期によって交付枚数が異なります:
申請期間 | 交付枚数 | 補助額 |
---|---|---|
4月~6月 | 4枚 | 6,000円分 |
7月~9月 | 3枚 | 4,500円分 |
10月~12月 | 2枚 | 3,000円分 |
1月~3月 | 1枚 | 1,500円分 |
▼ ご利用例
-
マッサージ(通常3,500円/税別)→受療券1枚利用で2,000円
-
鍼灸施術(通常3,500円/税別)→受療券1枚利用で2,000円
この制度を活用することで、負担を軽くしながら定期的な身体のケアが可能になります。
ひまわりの施術内容と特徴

腰の痛みに悩む高齢者の方にも、横須賀市シニアリフレッシュ事業でのマッサージや鍼灸施術がおすすめです。
鍼灸整骨院ひまわりでは、リフレッシュ事業対象の施術として、マッサージ・はり・きゅうを中心に、身体の状態やお悩みに応じた最適なケアを行っております。
▼ マッサージ施術
筋肉の緊張をやわらげ、血流やリンパの流れを促進。肩こりや腰の重だるさ、足のむくみなどにおすすめです。
ご高齢の方にもやさしい圧で、無理なくほぐしていきます。
▼ 鍼(はり)施術
極細の使い捨て鍼を使用し、体のツボをやさしく刺激します。
神経の興奮をおさえ、痛みやだるさを和らげる効果が期待されます。
初めての方にも痛みを感じにくい方法で行います。
▼ 灸(きゅう)施術
もぐさの温かい刺激で、体の冷え・血行不良に働きかけます。
免疫力の低下が気になる方にもおすすめです。
▼ 国家資格者による施術で安心
すべての施術は、国家資格(あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)を持つスタッフが担当。
ご高齢の方にも安心して受けていただける、経験豊富な施術者が対応いたします。
制度の申請方法とご利用の流れ
「制度は魅力だけど、どう申し込めばいいのかよく分からない…」という声も多く聞かれます。
ご安心ください。当院では、申請書の配布から記入サポート、利用方法の説明まで丁寧にご案内いたします。
▼ 申請の流れ
-
鍼灸整骨院ひまわりにご来院
-
窓口で「シニアリフレッシュ利用を希望」とお伝えください
-
申請用紙をお渡しします
-
記入後、横須賀市へ郵送または当院でお預かり可能な場合もございます
-
市から受療券(1,500円×枚数分)が届きます
-
受療券を使って施術を受けていただけます
※枚数や有効期間には限りがありますので、お早めの申請をおすすめします。
▼ よくあるご質問
Q:受療券を使えるメニューは決まっていますか?
→マッサージ・はり・きゅう施術にご利用いただけます。
Q:何回でも使えますか?
→交付された受療券の枚数分(年間最大4回)まで利用可能です。
Q:他の割引との併用はできますか?
→制度上、併用不可となります。詳しくはスタッフへお尋ねください。