治らない鵞足炎、原因は膝じゃない?

2025年07月1日

 

 

その膝の内側の痛み、諦めないで 治らない「鵞足炎」、
本当の原因は“膝”じゃないかもしれません

はじめに:こんなお悩みありませんか?

「ランニングをすると膝の内側がズキッと痛む…」
「階段の上り下りがつらい…」
「整形外科で鵞足炎と診断され、湿布や安静を指示されたけど、一向に良くならない…」
「ストレッチを頑張っているのに、痛みがぶり返す…」

もし、あなたがこのような膝の内側の痛みに長期間悩まされているなら、ぜひこの先をお読みください。

横須賀市の鍼灸整骨院ひまわりには、長引く鵞足炎で思うようにスポーツができなかったり、日常生活に支障をきたしたりしている方が数多く来院されます。

多くの方が「使いすぎ」や「ストレッチ不足」を疑いますが、実は、なかなか改善しない鵞足炎には、膝そのものではない場所に「本当の原因」が隠れているケースがほとんどなのです。

この記事では、その原因と、当院だからこそできる根本的なアプローチについて詳しく解説します。


そもそも「鵞足炎」とは?

膝の内側には、「鵞足(がそく)」と呼ばれる部位があります。ここには、太ももから伸びてくる「縫工筋(ほうこうきん)」「薄筋(はっきん)」「半腱様筋(はんけんようきん)」という3つの筋肉の腱が、ガチョウの足のような形で付着しています。

鵞足炎とは、この鵞足部が、何らかの原因で骨や滑液包(クッション組織)とこすれ合い、炎症を起こして痛みが発生している状態です。

🔍 鵞足炎セルフチェックリスト

  • ✅ 膝のお皿の内側から、5cmほど下あたりを押すと強い痛みがある
  • ✅ 運動中や運動後に痛みが強くなる
  • ✅ 階段の上り下り、特に下りるときに痛む
  • ✅ あぐらをかくような動作で痛みや違和感がある
  • ✅ 朝、起き上がって歩き出すときに膝がこわばり、痛む

💡【ひまわりの視点】あなたの鵞足炎が改善しない「本当の原因」

安静にしても、ストレッチをしても痛みがぶり返す…。その理由は、痛む膝だけを問題にしているからです。

私たちは、鵞足炎の根本原因の多くが「身体全体のバランスの崩れ」、特に『骨盤の歪み』にあると考えています。

🏠
家の土台が傾くと、柱である脚(膝)に無理な力がかかり続けるのと同じです。
  1. 骨盤が歪む(日常生活の癖、過去のケガなど)
  2. 股関節が正しい位置で使えず、膝関節に”ねじれ”が生じる
  3. 結果として、鵞足部に過剰なストレスがかかり続け、炎症が起きる

つまり、大元である骨盤の歪みを整えない限り、痛みは何度でもぶり返してしまうのです。


✨鍼灸整骨院ひまわりだからできる!鵞足炎への根本改善アプローチ

当院では、その場しのぎではなく、痛みの根本原因にアプローチし、再発しない身体づくりを目指します。

① 痛みと炎症にアプローチ【ひまわり式ハイボルテージ施術】

まずは、つらい痛みと炎症を抑えることが重要です。手技では届かない身体の深層部にある炎症に対し、特殊な電気施術器「ハイボルテージ」で直接アプローチし、痛みを素早く鎮めます。

② 根本原因にアプローチ【トムソンテーブルによる骨格矯正】

鵞足炎の根本原因である「骨盤の歪み」を、専用の「トムソンテーブル」で矯正します。患者様はベッドに寝ているだけで、身体への負担が少なく、痛みのない安全な施術です。身体の土台を整え、膝に負担のかからない状態を作ります。

③ 再発させないための徹底サポート

施術だけでなく、あなたの身体の癖に合わせたセルフケアやトレーニング方法も指導します。痛みが再発しない状態を維持できるよう、二人三脚でサポートします。


喜びの声

「諦めていたフルマラソンを完走できました!」(30代男性 ランナー)

走るたびに増していく膝の痛みで、大好きなマラソンを諦めかけていました。こちらで「原因は骨盤です」と言われたときは半信半疑でしたが、トムソンテーブルでの施術を重ねるうちに、走り終わった後の痛みが全く違うことに驚きました。今では痛みなく、自己ベストも更新できて感無量です!

「毎日の散歩が楽しくなりました!」(60代女性)

膝の内側が痛くて、近所への買い物や散歩も億劫になっていました。ひまわりさんで施術を受けるようになり、膝の痛みだけでなく、長年悩んでいた腰の重さまで楽になりました。骨格を整えることの大切さを実感しています。もっと早く来ればよかったです。


本気で鵞足炎を改善したいあなたへ

長引く痛みには必ず原因があります。もう一人で悩まず、私たちにご相談ください。

今すぐWEB予約する

お電話でのお問い合わせはこちら

根岸院: 046-854-7352

衣笠院: 0120-207-577